ブランディング BRANDING
ブランドの世界観やストーリーを可視化する
Visualizing the Brand's Worldview and Story
ブランディングとは、ブランドの価値を高めることです。そもそも「ブランド」とは顧客やユーザー、社会全体に対して、企業とその企業の商品・サービスが独自のものであると「識別」されることを表す概念です。そして、多くの顧客やユーザーがそのブランドに対して独自の価値や世界観を見いだし、「時間やお金をかけてでも手に入れたい」と信頼を寄せることによってブランドが成立します。
ブランドの価値が確立されると、長期にわたり顧客やユーザーに選ばれる可能性が高まります。仮に競合と比較して多少コストが高くなるとしても、顧客やユーザーは信頼できる商品を選ぶ傾向にあるため、集客やPRに多くのコストをかけなくても、商品・サービスが自然と求められていく状況を作り出すことができます。
企業活動を継続していく上で、顧客やユーザーとの強固な信頼関係を生み出すブランドの構築は、常に変化する社会の中で長期にわたって競争優位性を確保するための、非常に重要な戦略といえるでしょう。
ブランディングが生み出す効果
Effects created by branding- 競合他社(商品・サービス)との差別化
- 長期安定的なファン(顧客・ユーザー)の獲得
- 価格競争に陥らない優位性の確保
ブランドの構成要素と
ステートメント策定
企業ブランドや商品・サービスのブランドを構築する要素として、ブランドが「今後どのようにあるべきか」を示し、決定するための下記の要素が必要となります。これらを適切に設計し、企業が活動するための礎となる哲学を策定していくプロセスがブランディングです。また、それを明文化したものがブランドステートメントになります。
ブランドステートメントは、当たり障りのない文言や方針ではなく、「ブランドの存在意義やあるべき姿をしっかりと示せるもの」でなくてはなりません。また、企業活動に携わるすべての人が、そのブランドの価値観や世界観を共有できることが重要です。 これまで企業が属人的に体現していたブランドの世界観やストーリーを、確実に次世代へ伝え、継続し続けるために可視化すること。そのためのブランドステートメントを策定します。
ブランディングで取り組む
主なステップ
- STEP01
-
ブランディングの必要性の共有と目的
企業にとってブランディングが何のために必要かを認知、共有。
経営者様をはじめ、社員のコアメンバーなどで必要性を共有し、ブランディングを開始していきます。
- STEP02
-
自社の環 境を知る(分析)
「自社」「顧客」「競合」との関係から自社の強みを探ります。
様々な角度から自社のビジネスを見直します。
- STEP03
-
ターゲットとポジションを決める
自社の商品やサービスを提供する消費者(ユーザー)像や、それはどんな市場なのかを把握し、設定していきます。ターゲットを具体的なイメージで描いていきます。
- STEP04
-
ブランド・アイデンティティを策定する
自社ブランドの存在と指針~ターゲットから見てどんな存在でありたいか~顧客からどのように思ってもらいたいか。独自性も見出していきます。
- STEP05
-
マーケティングの目標確認と検証
設定した提供する商品やサービスに対して有効であるか。自社と顧客の双方の視点で見た時の情報整理。行ってきたステップの再確認と自社と顧客との関係を書式化し情報を整理します。
- STEP06
-
ブランドの視覚的要素を構築
ネーミング・ロゴ・キャッチコピー・コーポレートカラーなどの設定をしていきます。必要に応じて既存のロゴやキャッチコピーの改訂も行います。
- STEP07
-
ビジネスモデルとブランドプロミス
ターゲット(顧客)に対してのビジネスの場面をモデリング。また、ブランドの目標に対する活動の約束(プロミス)を決めます。
ブランディングを成功へと
導くカギ
ブランディングが成功すると費用対効果が高まり、ビジネスを有利に進めることができるようになります。しかし、ブランディングの取り組みは長期的であり、すぐに成果が出るものではないため、悩みや課題を抱いている方が多いというのが実情です。ブランディングを成功させる要因は、対象の規模や環境、条件によりケースバイケースですが、主に下記の3つが重要となります。
ユーザー目線に立った独自の強みを活かす
ブランディングの目的は、顧客やユーザーから認知・信頼され、求められることです。そのための独自の強みを活かす上で、第三者視点で対象となるブランドを俯瞰し分析するプロセスが重要となります。自社や自社の商品・サービスだけでなく、競合他社の特徴を把握したうえでブランディングにつながる独自の強みを、常にユーザー目線に立ち戻って考えることが必要です。
コンセプトを明確にする
ブランドコンセプトは「明確であること」がなにより重要となります。コンセプトが曖昧だと一貫性に欠け、顧客やユーザーに伝えるべき世界観やストーリーにもぶれが生じます。また、あわせてクリエイティブトーンの一貫性も重要で、ビジュアル表現が顧客やユーザーに正しく伝わらないと、確立しかけていたブランドイメージが崩れてしまうことにもなりかねません。コンセプトの明確化はブランド構築のスタートラインであると同時に、ブランドを次世代へ伝え、継続し続けるためのアイデンティティなのです。
企業規模や状況にあわせたプランの選定
ブランディングの施策は、企業規模や予算にあった範囲で行うことが大切です。もちろんコストをかければかけただけ、ブランドの浸透スピードを加速させることも可能ですが、費用対効果のバランスが損なわれてしまっては長期的な企業活動継続の妨げになりかねません。それぞれの企業規模や状況にあわせた最適なブランディング手法を選定することが大切です。